カテゴリ
ブランド・メーカー
キーワード
  • ガンショップHBLTのブログ
  • あす着!
  • 全商品ポイント5倍
  • メール便対応全国送料無料
CAUTION 必ずお読みください!対象年令商品について
  • 平日15時までのご注文で即日配送いたします(土日祝は休業日のため除きます)
  • 8,640円(税込)以上の商品をご購入で送料無料!(北海道・沖縄は送料半額)

TOP > HBLTのレビュー一覧

HBLTのレビュー一覧

144 件中 31-40 件表示  先頭のページへ前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次のページへ最後のページへ

匿名希望さん(18件)

男性 投稿日:2025年06月05日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
タナカワークス 木製グリップ+Weight SW Kフレーム スクエアバット(ウォールナットチェッカー)

タナカワークス 木製グリップ+Weight SW Kフレーム スクエアバット(ウォールナットチェッカー)

SW M102inchスクエアバットに取り付け。サービスサイズなら、本当はアルタモントが欲しいのだけれど、入手困難のため、こちらを購入。とにかくスナブノーズにはサービスサイズ。できるならグリップアダプターも欲しい。タナカ製なので仕上げには文句ありませんが、自分の場合、オイルフィニッシュ派なので、まずはニス剥離剤に漬け込み、ブラシで剥がします。乾燥後、400番辺りのスポンジ布ヤスリで磨き初め、チェッカリング削ってしまわぬよう、800番〜1000番辺りまで研磨すると光沢が出る。それからワトコオイルを塗布して仕上がりです。「木目調プラグリップは嫌だ」という方には自信をもっておすすめできる逸品です。スナブノーズ好きにとってのマストアイテムです。

匿名希望さん(18件)

男性 投稿日:2025年06月04日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)購入者
タナカワークス グリップアダプター SW Jフレーム M36等(刻印なし シルバー)

タナカワークス グリップアダプター SW Jフレーム M36等(刻印なし シルバー)

Jフレームならば、これが無くてもグリップ感に不足はないけれど、取り付けると格好が良い。またKフレーム用よりもグラつきが少なく取り付け出来る。自分の場合、内側に厚めの両面テープを2〜3枚重ねて貼り付けてからグリップのネジを締めて更にグラつかないようにしています。

匿名希望さん(18件)

男性 投稿日:2025年06月04日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
Hogue ホーグ ラバーグリップ SW-K M19 丸

Hogue ホーグ ラバーグリップ SW-K M19 丸

実銃グリップメーカー製のグリップではホーグ、アルタモントも品薄。Kフレーム・ラウンドバットならばアルタモントのマイカルタ製(もしくはG10も)が欲しい・・・。でも、これはこれで良い。取り付け金具を使わずにスリップオンだが、コの字型の治具が付いてきて、それを使ってバックストラップを拡げながら取り付けるために、すっぽ抜けることはなく、また短めに作られているが、小指までシッカリとグリップできる。

匿名希望さん(18件)

男性 投稿日:2025年06月04日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
CAROM SHOT 塗料類 ジェットブラック JET BLACK 300ml

CAROM SHOT 塗料類 ジェットブラック JET BLACK 300ml

競合商品はGスミスの銃1。それと比較するとお得ではあるけれど、コツを掴むのが難しい。塗料の粒が大きく固いと言うか、ぼってりと厚く夏ミカン状の塗膜面になり易く、そうなってしまうと、綺麗に仕上げる為の研磨作業が面倒なのが欠点。

匿名希望さん(18件)

男性 投稿日:2025年06月04日

おすすめ度 おすすめ度(3.0)購入者
タナカワークス グリップアダプター SW Kフレーム M19 M10 M66 スモルト(ラバー ブラック)

タナカワークス グリップアダプター SW Kフレーム M19 M10 M66 スモルト(ラバー ブラック)

フィンガーチャンネル付きの金属製と比べて格好が悪いが、こちらしか残っていないので仕方なく購入。握り心地は良いし、軽量で柔軟なのでシッカリした取り付け感があるのが長所だが・・・。金属製は現在、オークションで2倍の価格ですよ〜!

匿名希望さん(18件)

男性 投稿日:2025年06月04日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)購入者
キャロムショット 木製グリップ 各社 Kフレーム 用 ウォールナットチェッカー サービスラウンド メダル付

キャロムショット 木製グリップ 各社 Kフレーム 用 ウォールナットチェッカー サービスラウンド メダル付

タナカ製との二択なら、無塗装なので好みのオイルフィニッシュにするためにキャロム製を選択。ただし切削マシンで削っただけなので、チェッカリング以外の部分をスポンジ布ヤスリ1000番位まで研磨してからワトコオイルを塗布します。そうすると半光沢の綺麗な木目に仕上がるので気に入っています。

匿名希望さん(18件)

男性 投稿日:2025年06月04日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)購入者
タナカワークス S&W M19 PC K-comp Ver.3 HW ブラック 3インチ(発火式 モデルガン 本体)

タナカワークス S&W M19 PC K-comp Ver.3 HW ブラック 3インチ(発火式 モデルガン 本体)

個人的にリボルバーのモデルガンはS&WのKフレーム2〜3inchが最も好きなサイズ。K-compは昔、CAWだったかスモーキーズからマルイベースのガスガンにも関わらず、かなり強気な5万円で売られていて、とても手が出なかったし、キチンとリアルな造形で製作してくれたタナカに感謝。木グリ+グリップアダプター、ホーグのラバーグリップ、ブルーイング、Gスミスの銃1、銃2での塗装のバリエーションにして、計3丁も買ってしまいました。ただ、アンクルマイクス風のグリップは嫌い。このグリップを別売で購入すると結構高いから、もっと安上がりなグリップで十分です。どうせ木製グリップか実銃グリップメーカーの物と交換するから、その分価格に反映して欲しい。

匿名希望さん(18件)

男性 投稿日:2025年06月04日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
CAROM SHOT 塗料 メタルブルーコート 300ml

CAROM SHOT 塗料 メタルブルーコート 300ml

ブルーイングしない、できない材質のトイガンやパーツに使用。最近は専らGスミスの銃1、銃2で仕上げていますが、キャロムの塗料で仕上げる場合はブラックスチールやブルースチールで塗り、最後の仕上げに「ふわり」と薄めに吹いて仕上げる為に使っています。
追記。今まで気が付かずに使っていましたが、何度も重ね塗りすると青黒くなります。また塗膜がある程度厚くなると鏡面研磨も可能です。リボルバーのブルーイングの際、ブルー液では綺麗に染めるのが難しい金属製のヨーク、サイドパネルを銃本体の色に合わせるのにも良い(要プライマー)かもしれません。

匿名希望さん(18件)

男性 投稿日:2025年06月04日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
CAROM SHOT 塗料 ブラックスチール 300ml

CAROM SHOT 塗料 ブラックスチール 300ml

商品名ブラックスチールとは言っても、一目で分かるグレーです。正直言って余り好きな色ではないけれど、リボルバーのサムピースやオートマチックのスライドストップ等にワンポイントで使ったり、また比較的に金属パーツにも喰いつきが良く思えるので、プライマーとして仕上げの塗料の下地として使っています。
また、速乾性と乾燥硬度が高いため、アイディア次第でトイガン塗装以外にも使えます。自分の場合、ラバーコーティングが劣化してベタベタになったクルマのセンターコンソールを下処理後に塗装したら非常に綺麗に仕上がりました。

匿名希望さん(18件)

非公開 投稿日:2025年05月30日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
G.スミス.S 塗料スプレー 銃 Steel Blue Color 1

G.スミス.S 塗料スプレー 銃 Steel Blue Color 1

少し青みを帯びた黒かも知れませんが、ほぼ漆黒≠ナす。競合商品がキャ●ムのジェットブ●ックかもですが、この銃1の塗装は誰でも簡単にピカピカの鏡面仕上げも簡単に出来、塗装中級者ならば失敗はほぼありません。現在売られているトイガン用塗料としては、銃2と並び最高の商品です。ただ1本当たりの内容量が少ないため、中型リボルバー(SW Kフレーム位)ならば、効率よく塗って2丁位が限度で、足りなくなった場合や部分的なリペア用に余裕が欲しいものです。

144 件中 31-40 件表示  先頭のページへ前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次のページへ最後のページへ