
みなさまこんにちは!
まえやんです。
今日は、グロック17 gen5に Guarder製「B&T USW G17 コンバージョンキット」を装着してみます!
手持ちのハンドガンが、ガスコンパクトマシンガンにトランスフォーム、、、
控え目に言ってメチャメチャええです。
パッケージ
コンバージョンキットのパッケージはこんな感じ。
プリントされた写真のフォアグリップとドットサイトは付属していません。
別途でもいいので欲しいです。
パッケージ裏には内容物が掲載されています。
取り出してみました。
キット本体の右面。必要最小限!って感じでいいですね。
樹脂メインで、重量は340gと軽量。
取り回しがよさそうです。
内容物は、
- コンバージョンキット本体
- チャージングハンドル
- アダプター付きリアサイト
- レールマウント
- 蓄光フロントサイト等
マニュアルは同梱されていなくて、パッケージ裏のQRコードを読み取ってWEBサイトで確認するタイプです。
ストック展開
組み込みがまだの状態で、ストックを展開してみましょう。
矢印のボタンを矢印の方向へ押し込むことでストックのロックが外れます。
下面から見たところ。
このままでは写真のところまでしか開きません。
矢印で示すボタンをグッと押し込むことで最後まで展開します。
ちょっと力いりますね。
こんな感じに展開。
スリングを付ける用のコードがかわいいです。
キット本体はクリアな樹脂ですが、ストックには古いプラスチックのように全体的に白いくすみが見られます。
う~ん、、、これはどうなんだろ、ビンテージ風として受け入れときます💦
組み込み準備
組み込みの準備として、グロック本体のスライドにチャージングハンドル取付用のアダプターをセットする必要があります。
リアサイトを交換する要領ですね。
両側のレバーを下げて、、、
スライドを外し、裏面の最後部。
ここのスクリュー2つを取り外します。
また、右側の小さなスクリューも外し、スライド補強版を取り外しておきます。
ようやくブリーチが取り外せました!
リアサイト裏のスクリューを2本取り外し、、、
専用のサイトを取り付けることができました。
グロック17 gen5 MOSは、フロントサイトもリアサイトも取り換えに結構手間がかかりますね。
これで準備完了!
コンバージョンキット装着
それではいよいよコンバージョンキット装着してみましょう!
まずは前方の固定用ネジを外しておきます。
グロックを組み込むときに、このでっぱりの部分を
グロックのアンダーレイルに差し込む要領で
グッと押し込むと装着できました!
マニュアルにはアンダーレイルにでっぱりをはめ込むと書かれてないので、入れ込むのに最初苦労しましたよ、、
スライドは取り外していたほうが組み込みやすいです。
前方の固定用ネジを取り付けてぐっと固定。
まぁまぁ押し込まないと雌穴に引っ掛からないのでご留意を。
スライドを取り付けますが、いったんこの位置になるまでゆっくりと
ここでチャージングハンドルを差し込みます。
矢印の出っ張りがリアサイトアダプターにハマるように。
向きに気を付けてください。
差し込んだらスライドを通常の位置まで戻すと、コンバージョンキットの組み込みは一旦完了です!
いいですね!
レール&ダットサイトの取付
短いレールが同梱されているので、リアに取り付けます。
レールを取り付けることで、、、、
ダットサイトを載せることができました。
このあとフォアグリップやインナーバレル換装&サプレッサーを取り付ける予定です!
フィールドで使用するのが待ち遠しい✨
今回はグロック17 gen5に Guarder製「B&T USW G17 コンバージョンキット」を装着してみました。
組み込み方法は最初だけちょっとややこしかったので、参考になれば幸いです。
今日はこのあたりで。
ではみなさん、よいガンライフを!!
writer:まえやん

